ブックマーク
RSS1.0
足あと帳
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
≪前の100件
次の100件≫
▼ページ下へ
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
*
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
sage
[
17
]
Re: 物理学と聖書
投稿者:
Silvercord管理人
投稿日:2016年 5月18日(水)22時25分50秒
返信
>>16
芋瀬童子様
管理人の意見を述べる前に、確認しておきたいことがあります。
>人類は今、ダニエル書12章の冒頭、黙示録17章の冒頭に居る。
と、ダニエル書と黙示録の記述が重なっているとのご意見が伺えますが、その様に判断する理由を教えて頂けますか。
『銀の紐』では、旧約聖書はエルサレムの拠点を含む中東に焦点を当てており、新約聖書はバチカンの拠点を含む欧州に焦点を当てていると理解しています。
仮に、ダニエル書と黙示録で部分的に重複する内容があったとしても、文書全体として焦点を当てている対象が、ダニエル書と黙示録では異なるということです。
>大いなる君ミカエルはまだ判らないが黙示録3章7-13節、12章1-6節を見ると混乱混沌に陥った人類を再構築するのは日本発の何かだろうと考えている。
この部分から日本の関与が読み取れる理由を教えて頂けますか。
>日本人の覚醒はエゼキエル書37章に、皇室は創世記49章10節に予告されていると思う。
旧約聖書のエゼキエル書に日本人の覚醒が書かれており、創世記に皇室の記述があると解釈する理由を教えて頂けますか。
旧約聖書に日本や皇室に関する記述がないとは言いませんが、基本的に旧約聖書はエルサレムの拠点を含む中東に焦点を当てた書ですので、日本がその土地に何らかの形で関与する場合を除けば、旧約聖書が日本について言及する理由はありません。
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
≪前の100件
次の100件≫
▲ページ上へ
スレッド一覧
◇
足あと帳
(21)16/05/20(金)01:39
◇
『ヨハネの黙示録』解読記事検証スレ1枚目
(84)20/07/25(土)23:54
◇
管理人への連絡とか雑談スレ1枚目
(15)18/12/05(水)22:39
◇
Bloodystage関係者ご一行様専用スレ
(4)18/06/15(金)22:17
◇
『銀の紐』雑談スレ1枚目
(32)16/08/21(日)15:29
◇
直接民主制の是非について語るスレ
(28)15/02/01(日)23:48
◇
スレッド作成依頼スレ1枚目
(0)14/11/14(金)20:43
◇
会議室001号室
(0)14/11/14(金)20:30
◇
『銀の紐を越えてα』雑談スレ1枚目
(0)14/11/14(金)20:25
◇
『銀の紐を越えて』雑談スレ1枚目
(0)14/11/14(金)20:23
スレッド一覧(全10)
他のスレッドを探す
掲示板に戻る
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成